
「所詮靴下。」よく耳にした言葉。だからこそ、最高な物つくりを目指すことを諦めない。私たちのモットーにしています。
従来の靴下編み機では相性が悪く、編みにくい、高撚糸のラメ糸。この靴下に求めたこと。よいラメ糸とは?
糸の強度;柔らかく、剝がれにくい、糸が切れにくい。輝きの均一性:ラメの輝きにムラが少ない。発色:色味が鮮やかで、作品に馴染みやすい。そして、上品さと色気を兼ね備えている事。
「糸のまち」と繫栄した岐阜県各務原。糸紡績は産業の変化により、街の風景は変わりつつありますが、私たちが求めていた最高の高撚糸はこの地にあります。
歴史を紡いで、人と人が繋げていく文化をできるだけ長くこの商品を通じて続けていきたいと思っています。
ラメの概念を壊して年齢や性別問わず履いてほしい。
この価値観を多く個性で共有できたら嬉しいです。